
さかいスポーツカタログ
スポーツの力で街を元気に!あなたにフィットする講座がきっとある!
武蔵境駅南口にそびえる2棟の建物。そう、イトーヨーカドー 武蔵境店です。
武蔵境在住の方であれば、誰もが毎日のように利用している事と思います。
駅から見て右側の建物、イトーヨーカドー 武蔵境店 西館の5Fに、様々なジャンルの講座を受講する事が出来る、”セブンカルチャークラブ武蔵境”があるのをご存じでしょうか。
屋上にはテニスコートがあり、テニスレッスンの受講が可能。室内の教室では、多くのスポーツ講座も開講中!
武蔵境でスポーツに取り組まれている人の中でもかなりの数の方が通われていると思います。今回はそんなセブンカルチャー武蔵境さんのフロントスタッフさんと店長さんにお話をお伺い致しました!

フロントスタッフさんとして勤務されている上で感じられる、セブンカルチャークラブ武蔵境のおすすめポイントはどのようなところでしょうか。
米田さん
少人数で開催している講座が多いので、先生との距離感が近いのがおすすめのポイントです。分からない点があれば気軽に聞けるなど、コミュニケーションが取りやすいのはとても大きい魅力ですね。
馬場さん
武蔵境駅からとても近く、イトーヨーカドーでのお買い物帰りに、お出かけついでに通えるのも魅力の一つですね。また講座数も多いので幅広いジャンルからご自身の興味に合わせてお選び頂けます。

最近人気の講座はどのようなものでしょうか。
ダンスがとても人気ですね!最近開講となりました”K-POPダンス”など、若年層の方からの人気に加え、シニア層の方にご参加頂いている”シニアヒップホップ”も人気です。
これまでも開講していた“ソウル&ディスコダンス”は人気の為、開講枠を増設するなど、ダンスブームです!
コロナ禍を経て、どのような変化やニーズを感じられたでしょうか。
在宅勤務となり運動不足を感じられているお客様にご入会頂くことや、既存のテニス会員様で、同じく運動不足解消の為にレッスン回数を増やされる等、コロナ禍で十分に運動の機会を確保できない方々からのニーズをとても感じました。
会員様へ接する際、意識されていることはありますでしょうか。
米田さん
やはり挨拶や明るく接することを大切にしています!「来てよかった!」と思って頂けるような接客を心がけています。
馬場さん
特定の講座に参加したい訳ではないけれど、何かを新たに始めてみたい、という理由で入会を検討されるお客様もいらっしゃいます。しっかりとコミュニケーションを取り、何に新たに挑戦されたいのかを自然に引き出せるように心がけています。
お二人の武蔵境での過ごし方を教えて下さい。また、武蔵境という”まち”の印象は?
JR中央線高架下のcafe sacai(カフェサカイ)に良く行きます!ランチを食べたり、飲み物を飲みながらゆっくりしたり…。イトーヨーカドー西館1階のスターバックスや地下1階のフードコートも使いやすくていいですね。
”昔から変わらない街”というイメージです。住みやすく、ゆっくり出来る。お店の入れ替わりやJR中央線の高架化等の変化はありましたが、街の雰囲気は変わらず、過ごしやすい
ですね。

セブンカルチャークラブ武蔵境はどのような方におすすめの施設でしょうか。
夕方以降からスタートする講座もあるので、お勤め帰りの方も受講可能です。また、イトーヨーカドーで普段お買い物をされる方は、その前後でスポーツや興味のある講座にご参加頂けるので、普段お忙しい方にもおすすめですね!
セブンカルチャークラブ武蔵境では、どれくらいの年代の方が多く通われているのでしょうか。
お子様からご年配の方まで、様々な年代の方にお越し頂いております。講座の雰囲気が気になる方は、是非お気軽にご見学やご体験にお越し頂ければと思います。
ご接客の際に意識されている事はどのような事でしょうか。
ご興味をお持ちいただいた方でも、ご入会を迷われる方、一度検討してから決められたい方もいらっしゃいますので、お客様の反応をお伺いしながら、ご希望に沿ってご案内するよう心掛けています。 まずは見学や体験をして頂き、ご自身で実際の講座の雰囲気を実感してもらいたいと思っています。ご不明な点などがあればスタッフ一同でサポートをしていきますので、お気軽にお声がけ下さい!
武蔵境で長く過ごされていると思います。武蔵境のおすすめスポットはありますか?
JR中央線高架下にいろいろなお店があり、よく利用しています。特にond(オンド)というお店が大好きなので、頻繁に伺っています。武蔵境で作られるクラフトビールが飲めるので、とてもおすすめのスポットです!
武蔵境という”まち”のイメージを教えて下さい。
駅前から少し歩くと公園があったり、街全体があわただしくなく、ゆっくり出来る場所、というイメージです。西武多摩川線沿線にも豊かな自然や大きな公園があるので、近場の自然にすぐアクセスできる、という印象がありますよ。

K-POPダンス等、新たに開講された講座があるとお伺いしました。どのように新規開講となる講座を設定されるのでしょうか
お客様からの声をお伺いすることはもちろん、流行などに合わせて世の中でのニーズを拾っています。ダンスについては、若い方々でのK-POP音楽の流行や、在宅勤務が続く中で気軽に身体を動かしてみたいという方々からのニーズも感じています。
星店長は武蔵境在住とお伺いしました!住み始められてからどれくらいになりますでしょうか。
今年で武蔵境歴は15年になります!
若かりし頃にセブンカルチャークラブ武蔵境に配属となり引っ越してきました。その後は色々な場所で勤務をしていましたが、その間もずっと武蔵境から通っておりました。そして現在では再びセブンカルチャークラブ武蔵境へ異動となり、勤務しています。
勤務先が武蔵境から離れても、武蔵境に住み続けられていたのですね。どのような理由がありますか?
武蔵境の住み心地の良さですね。中央線が便利なことはもちろんですが、中央線が通勤の際に遅延や運休となっていても、バスで他の路線まで出たり、西武多摩川線経由で京王線の方まで迂回出来たり…交通の便がとても良いです。街の雰囲気も良いですし、ずっと武蔵境に住み続けているのは、この街の居心地の良さ故だと思います。
休みの日にはすきっぷ通りを散策したり、ラーメン屋さんを巡ったりしています。のんびり過ごす事が出来ますし、人気の吉祥寺へも気軽に行けることも魅力の一つですね。
コロナ禍を経て、運動不足を感じている方の新規入会もあるとお伺いしました。セブンカルチャークラブ武蔵境さんは、武蔵境のお住まいの方に対して、どのような役割を果たしていきたいと思われますか?
武蔵境や武蔵野市、近隣にお住まいの方の運動不足解消の一旦を担えればと思っています。今後は武蔵境で開催されているマルシェ等のイベントに参加し、そこで講座の発表会などを行って、自治体と一緒にこのまちの活性化に貢献したく考えています。そして、市やまち全体が元気になれるように取り組んでいきたいと思います。最近はコロナウイルスの感染状況が少し改善されてきましたが、それと共に、街が元気になってきているのを感じます。コロナ禍で落ち込んでしまったまちの雰囲気をまた元気に!そのお手伝いが出来れば幸いです。
セブンカルチャークラブ武蔵境さんにご興味がある方へ、メッセージをお願いします!
小さいお子様からご年配の方まで、色々な世代の方にご利用頂いております。テニスだけでなく、太極拳やダンス、英会話など…様々な講座をご用意しております。もし、 ”こんな講座があったら受けてみたい!” というようなご意見があれば、是非お気軽にお声がけ下さい!地域のニーズを反映できるように、務めさせて頂きます!
多くの講座では見学、体験もお受けしております。気になる講座がありましたら、是非お気軽にお立ち寄り下さいね。フロントスタッフがご案内致します。
また、受講される方だけでなく、”先生をやりたい、やってみたい!”という方も大歓迎です!是非お声がけ下さい!

今回は4名の方にお話をお伺いして参りました。 本当に沢山の種類の講座がありますので、是非一度お立ち寄りしてみて下さいね。