
さかいスポーツカタログ
テニスは「ボールを通じたコミュニケーション」!コーチ歴20年のベテランのレッスンへの向き合い方を取材!
テニスを始めたキッカケ、そしてコーチ歴を教えて下さい。
ソフトテニスを中学生で、高校生からは硬式テニスを始めました。その後、アルバイトとしてコーチのキャリアをスタートさせ、今年でコーチ歴は約23年になります。様々な場所を点々としながら続けてきましたが、現在は武蔵境で活動しています。

武蔵境でコーチとして活動されている中で感じる、武蔵境の特徴はどのようなものでしょうか。
レッスンに来られている 会員様の特徴ですが、温かい方がとても多いです!皆さまとても優しく、何よりテニスに楽しんで取り組まれている方が多いです ね!

金澤コーチが思う、テニスの魅力を教えて下さい。
ボールを通じてコミュニケーションが取れるのが魅力の一つだと思います。 また、テニスはシングルスの場合、2人のプレイヤーがボールを必ず交互に触りますよね。中々ボールに触れない競技もありますが、必ず1回は触れるので、単純に楽しいというのも魅力ですね。
そして、スポーツ全般に言える事ですが、練習すればするほどうまくなる。私自身も、コーチとしての自分のスキルを磨けば磨くほど、お客様の上達具合にも反映されます。これはとても大きなやりがいです。
テニスコーチをしていて良かった!と思われたエピソードを聞かせて下さい!
会員の皆様が、レッスン後に笑顔で帰って行かれることですね。本来は我々が会員さんへ「お越し頂きありがとうございました!」なのですが、会員様側からレッスン後に「ありがとうございました!」と言って頂けるのは、とても嬉しいことです。

会員の皆様が笑顔でレッスンに取り組まれている姿がとても印象的です!雰囲気作りで特に意識されている事はありますか?
会員様に「気持ちよく」「楽しく」テニスに取り組んでもらい、上達してもらえるように意識しています。レッスン後に「テニスをしっかりプレー出来た!」と思って帰宅して頂きたいのです。そのためにも、お一人お一人のレベルに合わせて最適なレッスンが出来るように、例えば、球出しの際の負荷を会員さんのレベルに合わせ変えるなど、様々な工夫をしています。
今後コーチとしてチャレンジしていきたいことはありますか?
より自分のテニスの質を上げていきたいです。自分のプレーの向上、それがお客様への指導レベルを上げることに繋がっていると思うからです。 また、テニスの競技人口を増やしていきたいという思いもあります。テニス人口は年々減っていると言われていますが、スクールには現在多くの方にお越し頂いています。今後は初心者の方が入会しやすく、そしてテニスを続けていきたい!と思って頂けるスクール作りをしていきたいですね。
仕事の合間では武蔵境でどのように過ごされていますでしょうか。
武蔵境は美味しい飲食店さんが多いので、ご飯を食べて息抜きをすることが多いですね。武蔵境駅北口のすきっぷ通りの飲食店に伺ったり、ラーメンが大好きなので武蔵境のラーメン屋さんを巡ったりしています。