
さかいスポーツカタログ
2021年5月にOpen!運動とコミュニケーションで健康寿命を延ばしませんか??リハビリ型デイサービスに取材!
2021年5月3日に武蔵野市境1丁目にオープンされた、レコードブック武蔵境さん。取材担当の平槇が持っていたデイサービスへのイメージとは少し異なる、とても素敵な施設でした!その様子をお伝えします。トレーナーの眞貝 光央(しんかい みつお)さんにお話をお伺いしました。
どのような方がレコードブックさんを利用されているのでしょうか。 また、レコードブックさんでの利用者さんの過ごし方を教えて下さい!
現在35名の方にご利用頂いております。ご入所者様やご担当のケアマネージャーさん経由での口コミで、特にこの7-8月には多くの方にご入所頂きました。70-80代のご入所者様が多く、最高齢の方は92歳の方です!
通われている方々それぞれで異なりますが、「体力が落ちてきた」 「寝たきりにならないよう、体を動かしたい」 「病気で体が動かせなくなってしまった部位があるので、少しでも良くしたい」等、様々な目的を持たれた方がいらっしゃいます。
新型コロナウイルスへの対策で、特に気を使われている点はありますか?
ご入所者様に少しでも安心してご来所頂けるように、消毒には特に気を使っています。 ご入所者様が施設に到着された際は、アルコール消毒だけでなく手洗いとうがいもお願いしております。トレーニングで使用した器具は、必ずアルコール消毒を行います。またアクリルボードを設置し、一定の距離を保てるように工夫しています。
武蔵境店に通われている方々はどういう雰囲気の方々でしょうか?
皆さん、とても元気な方々でいらっしゃいます。武蔵野市の方々は、お年を召されても元気で明るい方が本当に多いですね。運動に対しても、やる気を持って取り組んで頂いております。
レコードブックさんの特徴はどのようなところにありますか?
他のデイサービス施設様よりも、運動にフォーカスしているのが特徴ですが、運動と言っても、”日常生活をスムーズに行えるようにする”為のトレーニングが中心ですので、体を動かすのが好きな方はもちろん、スポーツが苦手な方でも安心して参加してもらえるプログラムになっています。

3時間のプログラムですが、うち1時間程度が運動の時間です。合間には、休憩時間や利用者さん間、スタッフさんとのコミュニケーションの時間を設けております。
(会員さん間やスタッフの方々との和気あいあいとしたやり取りが取材担当の平槇の印象に、とても残っております…!!)
トレーナーとしてご入所者様と向かい合われる中で、意識されている事はどのようなことでしょうか?
ご入所者様それぞれの痛い場所や負担を感じられる箇所は異なる為、負荷を掛けない運動メニューを組む事に気を掛けています。また、やる気のある方が多い分、無理して頑張ってしまう方も多いので、無理をさせないことも意識しています。都度、「痛みはありませんか?」と確認するようにしています。
ご入所をご検討されている方や、武蔵境で運動に挑戦してみたい方にメッセージをお願い致します!
是非お気軽に足を運んで頂ければと思います!健康寿命を延ばす為にも、楽しくコミュニケーションを取りながら運動に取り組んでいきましょう!