
さかいスポーツカタログ
武蔵境の子連れヨガの先駆者!ヨガを通して地域のつながりを。
ヨガ教室を始められたきっかけはなんですか?
今から11年前、初めは友人に勧められて自宅で2歳の息子とDVDを見ながらヨガをしていました。当時は子供連れでヨガができる場所が近くになかったんです。「それなら私がそういう場所を作ろう!」と思い立ち、ヨガインストラクターの資格を取って、武蔵境のコミュニティーセンターでヨガ教室を始めました。

コロナによって変化したことはありますか?
緊急事態宣言が出て活動する場所がなくなってしまった時に、オンラインレッスンを始めました。オンラインにすることによって、普段来られている方とはまた違った層の方にレッスンを受けていただくことができました。
またこの期間で、ファスティング指導師やチネイザンというお腹の内臓マッサージの資格を取りました。コロナがなければ、資格を取ろうと思わなかったと思います。時間ができたことで興味の幅が広がり、それがヨガ教室の充実にも繋がりました。

地域でやっていてよかったことはなんですか?
レッスンでは知らない人同士が集まりますが、地域での共通の話題があるのですぐに打ち解けられることです。ヨガ教室がママ同士の情報交換の場にもなっています。また、複数の拠点で開催しているとそれぞれの地域の特徴も見えてきて、地域にあったレッスンが行えることもよかったことの一つだと思っています。
これからの活動のビジョンを教えてください!
今後は、自宅を一つの拠点としてヨガ教室を始める予定です。家族の全面協力もありこれからは、さらにヨガインストラクターとして活動の幅を広げていきたいと思っています。